ブランド
カテゴリ
  • Add description, images, menus and links to your mega menu

  • A column with no settings can be used as a spacer

  • Link to your collections, sales and even external links

  • Add up to five columns

  • 間違ったウェアは効果ゼロ?正しいヨガウェアの選び方

    ヨガウェア選び

    4月から新しくヨガを始めたという方や、これから始めたいけど何を着たらいいのかわからないという方にヨガの種類別にウェアの選び方についてまとめてみました。

     

    ヨガウェア選びの超基本

    ヨガはポーズをとることによって精神と身体のバランスをとるために行うもの。どんな種類のヨガをする場合でも関係なく共通しているのは、
    • 装飾のないシンプルなものを選ぶ
    • 体にあったサイズ、肌触りのいい素材を使用した着心地の良いものを選ぶ

    ということ。

    想像してみて下さい。フリルや金属の金具などがついていて、それらがヨガのポーズをとっている時に肌に当たる。小さすぎてきついウェア。逆に大きすぎて動きの妨げになるウェア。チクチクする素材などで不快な思いをするウエア。このようなウェアでは集中力が途切れてしまい、せっかくのヨガの練習が台無しです。なので、まずは着ていて気持ちが良いものを選ぶことが超大切です。
    では、もうちょっと具体的に見ていきましょう。

     

    ビクラムヨガ & ホットヨガ

    これらのヨガは高温多湿(気温約35〜40度&湿度40%以上)の室内で行うヨガですので、当然多量の汗をかきます。

    出来るだけ肌を隠さずに露出して発汗することで、必要以上に体温が上がりすぎず、脱水症状などを防ぎ、ビクラムヨガ・ホットヨガの最高の効果を得ることが出来ます。

    ですので、速乾性が高く通気性のいい素材を使用ウェアを選びましょう。


    ホットヨガ ビクラムヨガにはショーツとブラトップがおすすめ

    スポーツブラまたはキャミソール

    ショートパンツまたはカプリレギンス
    がおすすめの組み合わせです。

    そして身体はしめつけないけど密着するものを選んで下さい。

    綿のファッションレギンスやスエットパンツ、しっかりした厚手の綿Tシャツや長袖Tシャツなどは、熱を発散しませんし、暑すぎて、ホットヨガの効果を得ることが出来ないばかりか、汗でべったりと衣服がくっつき不快感も高いですので、おすすめできません。
    体験クラスに初めて参加される方は気をつけましょうね!

    おすすめのホットヨガ ウェア ブランド
    LA生まれのONZIEはビクラムヨギーによって作られたブランド。ホットヨガ、ビクラムヨガにぴったりです。
    ホットヨガ ビクラムヨガウェアの Onzie

     

     

    常温のヨガ

    スポーツジムで行っているヨガクラスも含めて、一般的なヨガクラスでハタヨガ & ヴィンヤサフロー などを受ける時は、動きを妨げないけど、身体がリラックスできるウェアを選ぶ事が一番。ゆったりしたフィットのウエアを選べばいいかな?と思いますが意外とそうではないです。

    私がウエアを選ぶ時はこんな点をチェックします:
    • 両手を上げて頭の上で指を組んだ時にお腹が見えて気になるか?
    • 長袖の場合、腕を上げたら袖がずり落ちてきて気になるか?
    • ダウンドッグのポーズをして足を上げたらトップスがめくれてずり落ちないか?
    • ダウンドッグのポーズから片足を前に出す時に、反対側の足のパンツを踏みそうにならないか?
    • シャバーサナ(仰向けになって寝ているポーズ)の時に背中に金具があたったり、ストラップがゴロゴロしないか?


    要するに「太陽礼拝の動きをストレスなく出来るか?」というのがポイント。(太陽礼拝はYoutubeとかで検索すると動画が出てきますので、見たことがない人は見てみてください)

    ヨガウェアのおすすめはレギンスとブラトップ

    上記を考慮して選ぶと、

    程よいフィット感のプレーンなトップス(オプション)
    金具などがついていないローインパクトのスポーツブラ
    4wayストレッチのレギンス または 金具のついていないスェットパンツ または フレアパンツ
    こんな感じになるかと思います。



    おすすめのヨガウェアブランド
    ハッピーなプリントがかわいいヨガウェアブランド「Dharma Bums」
    Dharma Bums ハッピーなヨガウェアブランド

    世界のヨギーに愛される着るだけで美しく見えるウェア「Beyond Yoga」
    Beyond Yogaビヨンドヨガ 

    【おまけ】サップヨガ


    浮力の大きなサーフボードの板の上で行う水上のヨガ。最高の開放感と静けさのバランス。そして水上というアンバランスな環境で行う為、ポーズをより正確に行う必要があり、ついてしまったアンバランスな癖などを改善するのにぴったりなのだそうです。南の島でぜひ挑戦してみたい。


    さて、絶対に水に落ちそうなので、綿は避けたほうがよいでしょう。陸水両用のウェアやUVカット素材を使用したものがおすすめ。ホットヨガのところでおすすめしたOnzieは陸水両用の素材をブラトップとレギンス&ショートパンツに使用しているのでサップヨガでもOKです。


    いかがでしょうか?着心地がいいウェアやお気に入りのウェアを着ることで気分が上がってやる気もUPしてより集中することができればいいのでは!

    KIT ライフスタイルブログ

    6月21日はヨガの日:ヨガでQoLがあがって運動を始めるきっかけになりました
    6月21日はヨガの日:ヨガでQoLがあがって運動を始めるきっかけになりました

    by KIT Yoko 2024年6月21日

    毎年夏至の6月21日は国際ヨガデー。世界中でお祝いがされます。国内でもヨガを生活に取り入れている人が多くなりましたが、改めてヨガの健康効果についてと私がヨガを始めたきっかけ、そしてヨガを続けていたことで変わったことをシェアします。
    もっと読む
    パリ五輪直前の街の様子とパリジャンのアクティブウェアをチェック!
    パリ五輪直前の街の様子とパリジャンのアクティブウェアをチェック!

    by KIT Yoko 2024年6月09日

    オリンピック開催まであと2ヶ月を切ったフランス・パリに滞在したので、街の様子と、パリジャンの健康意識&アクティブウェア事情をチェックしてみました。オリンピックが運動を始めるきっかけになりますように
    もっと読む
    自分にあったレギンスのサイズの選び方 - レギンスサイズガイド
    自分にあったレギンスのサイズの選び方 - レギンスサイズガイド

    by KIT staff 2023年8月24日

    保存版!レギンスのサイズ選び方。サイズの合っていないレギンスは、シワが出たり下着が透けたりなど見た目が悪く、そして動きにくいので、着ていてストレスになります。試着時のチェックポイントや着用シーン・素材別のサイズ選びのコツを紹介します。
    もっと読む